スマートフォン専用ページを表示
隠し味、少々。
TOP
/ 主婦の家庭料理と家庭菜園
<<
..
2
3
4
5
6
>>
2020年08月09日
シソの賢い食し方。そして紫蘇、づくし。
雑草の中に
シソ一が一本おりますが
どこか分かりますか?
続きを読む
posted by Michi at 07:28|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年08月07日
葱が無くてもたこ焼き。
美味しいタコが手に入ったので
たこ焼きを作りました。
続きを読む
posted by Michi at 06:10|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年08月06日
これぞオーガニック系、カカオ入り黒糖蒸しケーキ。
甘いものが食べたくなると
ホットケーキを焼いてきた。
もうちょっと簡単に出来るケーキはないものかと
蒸しケーキをこしらえてみましたら
想像以上に簡単で美味しくって。
ここ最近は
週1ペースで蒸しています。
続きを読む
posted by Michi at 08:00|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月27日
おくらと、辛い大根を使った1品。
優しいクリーム色の中に
強調性のある紫色のテイストが
なんとも美しい花。
画像は
今が旬のオクラの花。
地方によってはこの花も食す。
続きを読む
posted by Michi at 07:11|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月24日
ヒマワリの種子から来年は油を取りたい。
緑色の絨毯のように生い茂る農作物の中で
たった2本でも存在感を放つヒマワリは
太陽に向かってにっこりしているよう。
続きを読む
posted by Michi at 17:16|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月23日
無心になれる草刈り。
雨の翌日は雑草の青々しさが
一際美しい。
しばらくぼーっと眺めてしまうほど
新緑の色は気持ちを穏やかにしてくれるもので。
なんて。
遠目で見ていると穏やかだけれど
いざ畑仕事に入りますと
余計な作業が増えてしまって。
続きを読む
posted by Michi at 16:32|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月19日
絶好のチャンス。
今日の三河地方は晴れ!
主婦にとっては朝から大忙し、でしょうか。
だって、洗濯日和なんだもの。
お風呂場の乾燥機機能はありがたいけれど
やっぱりお外で乾かせたほうが気持ちいい。
さて、雨上がりの晴れが
洗濯以外のチャンスと言えば
畑する側にとって種蒔き!でございます。
続きを読む
posted by Michi at 09:18|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月17日
どてかカボチャを使って2品作る。
へたすれば人の顔のサイズ以上にも育つカボチャは
まさに今が旬で
道の駅やJAへ行けば安価で手に入る。
ごつごつしたものから
つるっとしたものから
種類は様々。
このかぼちゃを
母が叔母からもらってきてくれたので
いざ調理です!
このドデカかぼちゃを一気に食すには
かぼちゃの煮付けとポタージュスープ。
続きを読む
posted by Michi at 16:12|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月13日
採れたてトウモロコシのサラダと、いろいろ野菜。
連日の雨のおかげで
次々収穫できる細やかな我が家の採れたて野菜を使ったレシピと
畑の途中経過をば。
見慣れない紫色した粒のトウモロコシは・・・。
続きを読む
posted by Michi at 23:06|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月08日
簡単なショートブレッドさえ、失敗する。でも大丈夫。
毎週水曜はオフなので
朝一から畑。
と張り切っていたけれど
私の住む岡崎市の昨夜は
熟睡できないほどの大雨の音が
異様に響いていて。
ところが今は雲の切れ目なのか
青空が顔を出していて
つい油断してしまいそう。
さすがに大雨は怖いので
今日は引きこもり日にて
おやつを頬張りながら
ブログ更新。
九州地方や隣県の
河氾濫や土砂崩れ災害は
もう恐怖としか言いようがなく
気の毒でなりませんが
どうかこのまま天気が
徐々にでも落ち着いてくれますように
祈るばかり。
続きを読む
posted by Michi at 11:58|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年07月05日
薬草健康茶、鮭グリル、キュウリの和え物などなど。
野草を食せないものかと
調べていたら
雑草の中に薬草があることを知った。
ということで
我が家は
薬草健康茶を実施中。
一つ目は独特な癖のある
ドクダミ。
ドクダミ茶を隣町のお茶屋で買って来た。
乾燥しているとこんな感じ。
これを
ほうじ茶、台湾茶、烏龍茶と各々をブレンドして作っていて
さいきん、ハマっている。
続きを読む
posted by Michi at 21:24|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年06月23日
乾燥大豆から枝豆が採れるまで。
納豆とか、
お味噌とか、
他にもいろいろな大豆料理をしたくて
大量に買い込んだ乾燥大豆。
それを
水に漬けて数日すると・・・。
続きを読む
posted by Michi at 06:41|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年06月19日
高知県産の新生姜を買い込んで、ガリ作り。
たまたま陳列されていた高知県産の新生姜を
しこたま買い込んで
ガリを作った。
続きを読む
posted by Michi at 07:53|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年06月11日
2万円以上の無農薬野菜たち。
41歳から約1年半、
不妊治療のために病院通いしていたら
自分で妊活できるなら
何が大切で、どんなことができるだろう?
と沸いてしまって
で辿り着いたのが
「体質改善」でした。
食べるもので体はできているから
口に入れるものが
一体何から出来ていて
何が身体は嬉しくて
何が身体は嬉しくないのか?
???
そうだ、
野菜や調味料を自分で作ってみたら!
自問自答しまして
体質改善という大きな課題への興味本位から
畑を始めたい・・・となり。
続きを読む
posted by Michi at 16:26|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年06月08日
夏みかん生ジュースから自然微炭酸。
数日前に夏みかんを絞り
フレッシュなジュースを作って。
続きを読む
posted by Michi at 08:53|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年06月06日
旬な果実を使って。
リンゴは今が旬でしょうか。
ツヤツヤのリンゴたちが
沢山あったら。
続きを読む
posted by Michi at 07:01|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年06月01日
手作り惣菜のあれこれ。
きゅうりを使って
前回に引き続き、さらに惣菜をこしらえました。
と、先週作成途中の記事を
公開します。
続きを読む
posted by Michi at 08:45|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年05月23日
簡単ピクルス仕込み。
朝からピクルスを仕込んだ。
頂いた今が収穫時期のキュウリ、新玉、ニンニクをたっぷり。
→★
続きを読む
posted by Michi at 08:04|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年05月15日
こじゃれてミントティなんか。
画像は、わかめじゃございません。
数時間前にこいできたミントです。(笑)
いつかしかお友達と行った
オーガニックなカフェで飲んだ
フレッシュなミントティ。
飲みなれないのに
喉を通るたびに心地よく美味しく感じていって。
それを思い出し
実家の庭で雑草と化しているミントたちを
収穫してきましたら・・・。
続きを読む
posted by Michi at 08:17|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年05月06日
黒糖レシピのいろいろ。
手持ちの調味料たちと
常備用の惣菜が切れたので
黒糖を使って
・黒糖シロップ
・割り下
・はっさく入りポン酢
・鰹節入り甘い梅肉
をこしらえました。
続きを読む
posted by Michi at 08:39|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年04月27日
皮からの手作りニラとタケノコ饅頭。【レシピ付】
畑からこいできたニラと
山からこいできたタケノコを
ふんだんに入れて
皮から手作りする
ニラとタケノコ饅頭を作ってみました。
続きを読む
posted by Michi at 09:27|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年04月24日
バケツ稲作に挑戦。
バケツで稲作が出来る。
と知り、始めてみます。
続きを読む
posted by Michi at 08:08|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年04月13日
発芽に魅せられて。豆、豆、豆。
御豆さんたちを浸水中です。
自己紹介しますと
手前から調理と発芽種子用の大豆。
中央は、もやしにしようと試み中の緑豆。
奥は、発芽種子用の黒豆。
続きを読む
posted by Michi at 10:59|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年04月05日
初、通販野菜で1週間もつかな。そして、天然の春ウコン茶。
奈良県で伝統野菜を自然栽培する農家から
野菜が届いたので
早速夕食を作りました。
中身は旬の野菜なので開けるのが楽しみで。
玉ねぎ、ネギ、ブロッコリー、春菊、タラの芽、椎茸、里芋、黒米、
その他5種類ほどの葉もの。
続きを読む
posted by Michi at 08:05|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年03月29日
金柑、はっさく、鯖の味噌漬け、ウコン、プレゼントのさいきんあれこれ。
家庭菜園に励む隣のおじさんと
収穫時期だからと頂きました。
新鮮なブロッコリー、菜の花、ネギ。
うちからも差し上げ
私の住んでいる身の周りでは
こうして昨日も今日も平和な一日です。
今、目の前にある生活と
やりたいことのちょっとを頑張ってみるくらいの毎日が
大切なのかもしれないと思う今日この頃です。
続きを読む
posted by Michi at 09:43|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年03月20日
初の手作りべったら漬けと、さつまいもフライの補足。
出掛け前に、
塩で水抜きしておいた野菜で
べったら漬けを作りました。
続きを読む
posted by Michi at 08:44|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年03月18日
ココナッツオイルで揚げたさつまいもフライが美味しくて。
甘いものが無性に食べたくなって。
続きを読む
posted by Michi at 07:30|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年03月16日
私でも簡単に米麹で甘酒が出来た。
米麹で、初の甘酒作りに挑戦!
先日更新した記事の続きで
→★
手作りキムチを公開するはずが
キムチの材料に欠かせない旨味と甘味の基、
米麹で作った甘酒をまずは公開しましょ。
さて、購入した米麹の内容量は2.5合の200g入り。
作り方は簡単すぎました。
まずは60度の温水400CCを用意し
袋から炊飯ジャーに米麹をあけ、温水を加え、よく混ぜる。
よく混ざったら炊飯ジャーの保温をオンした状態で
半日待つ。
続きを読む
posted by Michi at 13:37|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年03月15日
注文した土鍋で今夜はキムチ鍋。
3か月以上待ちに待った
陶芸家のお友達に注文していた土鍋が
ようやく我が家に嫁入りしました。
なんとも、可愛らしさと深土色の艶やかながマッチした美しさ!
続きを読む
posted by Michi at 08:25|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
2020年03月06日
穴子、あじ、鶏を使った夕食いろいろ。
冷凍穴子を頼んだつもりが
うまく伝わっていなかったのか
生穴子を買ってしまいました。
もちろん生のが断然美味しいのだけれど
予算をオーバーしてしまった。汗。
数日の夕食の献立を紹介します。
続きを読む
posted by Michi at 22:45|
Comment(0)
|
主婦の家庭料理と家庭菜園
<<
..
2
3
4
5
6
>>
自己紹介
初めまして。
このブログは元エステティシャンになってから始めた家庭菜園で採れた野菜を素材に、主婦の家庭料理を紹介したり、日々感じた生活のあれこれを不定期で配信しているブログです。
(家庭菜園は、自然栽培で、伝統野菜や伝統果実を育てています。)
【名前】美知
【プロフィール】
【居住地】愛知県三河地方
【業種】
コスメティック販売小売業
カテゴリ
主婦の家庭料理と家庭菜園
(171)
美容・旅/居心地いい暮らし
(196)
穴場なグルメ店
(23)
告知・自己紹介
(7)
最近の記事
(03/23)
春分の日、アーモンドとスモモの花が咲きました!
(03/12)
葱豚しゃぶしゃぶと、ウコンと、デコポンや緑茶で乗り切った朝。
(03/08)
潮干狩りの解禁です。
(03/06)
花粉症を片手に、少し安堵。
(03/02)
3月の始まり。
(02/21)
今年の味噌仕込み。
(02/19)
断ったおくすりたち。
(02/15)
感謝のバレンタインデー。
(02/06)
【家庭菜園】2月の種子撒き
(02/02)
小さな怪我と大きな怪我。
検索ボックス
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード