隠し味、少々。

2023年03月08日

潮干狩りの解禁です。

今年初2.jpg

おはようございます晴れ

私が今住んでいるところは
海が近く
先日、
いよいよ待ちに待った
潮干狩りの解禁を
迎えたのでした船

3月ですねえ。

画像は
夫が頑張って採ってくれた
新鮮なあさりちゃんですグッド(上向き矢印)

今年初.jpg

2時間半の
潮干狩りで
3キロ弱ひらめき

IMG_6672.JPG

応援に駆け付けたかったのですが
仕事で間に合わずだったので
狩り疲れの
腰痛マッサージを
施すのでした(笑)

3キロって
結構量だと
思うのですが
実は年々あさりの数が
減っていますたらーっ(汗)

私がまだ幼かった
その昔。

小っちゃな
タイヤを一生懸命こいで
岩場に潜む
貝たちを採って
楽しんだ
大切な遊び場は
今年初4.jpg
30年以上経った今、
権利のある人以外
立ち入り禁止の
有料地域へと化し、
透明だった海水は
黒っぽくなり、
沢山いたいろんな種類の貝たちが
激減していますたらーっ(汗)

海辺に近い所に
住めているだけ
ありがたいと
思っていますが
正直、安全対策だと
堤防をコンクリートで埋めたり
大自然の海場を
埋め立て
企業の保養所を建てたり、

豊かな
自然が年々失われているような
気がしています。

やがて
まわりまわって
貝や海藻、
海の生き物たちをも
居場所が
失われていく。

なんだか
寂しさしかありませんがたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

こういった一面も
現実として・・・

地元のあさりの
味は格別で有名だと
聞いています。

今月1日から
漁業組合で
潮干狩り券の
販売が開始されました。

券は1万円で
帽子です。

潮干狩りするには
帽子を被らなければならず、
また
潮干狩りの区画の制限、
時間の制限などなど
利用する上での
注意点が
多々あります。

それらを
理解した上で、
2023年解禁日を迎えた
3月7日。

以降、
4月上旬までシーズンは続き
それ以降は
海水の上昇から
あさりの味が落ちていくのかな・・・

潮干狩りの
終わりを迎えます。

たまたま
夫は休みが取れたので
海へ飛んでいくのでしたグッド(上向き矢印)

今年初.jpg


さてさて、
あさりを手に入れたら
どうやって
美味しさを維持するのか
その方法を紹介しますひらめき

あさりちゃんは
食すぎりぎりまで
生かしておくことが
美味しさに欠かせない
第一原則。

加えて
海水の中で
生かしておいて
砂をはかせておくことも
必須です。

もし
海水が手に入らなかった時は
水+30%の塩で
海水と同様の塩度の
塩水を代用する。

と聞きましたが
実は
あさりちゃんには
好ましくないようです。

塩水は
確かに海水塩度かもしれませんが
ぎりぎり生きている感じで
たちまち
元気がなくなりますもうやだ〜(悲しい顔)

これは最悪海水が
手に入らなかった時の
対策であって、
やはり
海水が一番。

出来れば浅い容器の中で
蓋をしながら
海水の中で休ませておく。

すると
容器内では
あさりたちの
大パーティが
始まっています揺れるハート

あたり一面水浸しになるので
ビニールも
ひかないとね。

なるべく
ひやっこい部屋で
休ませておけば
3日、いやもっとか
生かしておくことが
出来ます。

こうして
元気に生きているあさりを
調理するわけですね。

我が家の
あさりたちの
一番好きな調理方法は
酒蒸しです。

今年初2.jpg

臭みがまったくなく
クリーミーで
あまりの美味しさに
手が止まらない。

この日は
初物だったので
夫婦で1.5キロくらいを
食しましたが

大人一人500gくらいが
多すぎず
少なすぎず
美味しく頂ける適量かと
思います。

今年初3.jpg


酒蒸しした
お汁は
後日、炊き込みご飯にしたり
パスタにしたり
和え物にしたり
用途は様々。

ありがたい
命を頂きまして
感謝ですかわいい



* * * * * * * * *
2019年冬から
家庭菜園を始めまして
3年後から
自然農法です。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然農法 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ