隠し味、少々。

2023年02月15日

感謝のバレンタインデー。

バレンタインデー6.jpg
おはようございます晴れ

ポカポカ陽気に
喜んだのもつかの間、
再びぐっと冷え込んだ
ここ三河地方ですが
ブログを読んで下さっている方々は
いかがお過ごしでしょうか。

先日は
バレンタインデーでしたね揺れるハート

私は今年
手作りしました。

冒頭の画像が
分かりにくいかもですが
カカオフレンチトーストですひらめき

作り方を
まとめまするんるん


フランスパンを
細かく切りました。

バレンタインデー1.jpg

そこへ
牛乳、
卵、
サトウキビ糖を
混ぜた液に漬けました。

バレンタインデー2.jpg

熱したフライパンに
バター、
菜種油を
たっぷり注ぎ

バレンタインデー3.jpg

こんがり焼きに。

バレンタインデー4.jpg

一晩おいたら
オーガニックのカカオパウダー、
サトウキビ糖、
天日湖塩を
混ぜた粉を用意して

バレンタインデー5.jpg


たっぷり
丁寧にまぶす。

バレンタインデー6.jpg

最後に
梱包したら
出来上がりひらめき

バレンタインデー7.jpg

出来立ては
香ばしくて
でも中はプリンみたいに
プルプルグッド(上向き矢印)

冷えてしまうと
その質感は失われてしまうのが
残念だったけれど
美味しくできたような・・・るんるん

お世話になっている
パート先へ
持参しました。

皆さん
「美味しいわーい(嬉しい顔)
って言ってくれて
ほんと優しい方々です黒ハート

もうちょっと
サトウキビ糖を
多くすればよかったと
反省点。

なんやかんや
旦那も喜んでくれたし
感謝のバレンタインデーに
なってくれたのではと
解釈して猫

手作り菓子って
一定時間置いてから
甘味や苦みが
温度の変化で変わるので
そこを踏まえ
調整するのが難しいところ。

実は
去年も手作りして
甘味が弱すぎて・・・
梱包して
会社へ持参までしたのですが
結局ギリギリまで
悩み
バッグに入れたまま
帰宅したのでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そんなこんなの
バレンタインデーは終わり
2月も中旬を
過ぎましたね〜





* * * * * * * * *
2019年冬から
家庭菜園を始めまして
3年後から
自然農法です。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然農法 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ