隠し味、少々。

2022年12月25日

クリスマスのご馳走と、お手製暖炉。

マグロ0.JPG

おはようございます晴れ

日本海側や
四国の積雪ニュースを見て
ぞっとしていますが
私の住んでいる地域の朝は
氷が2センチほど
張る寒っている程度で済んでいるので
幸いと言えましょう。

このブログを読んで下さっている方は
いかがお過ごしでしょうか。

今日は、クリスマスぴかぴか(新しい)
ですね。



我が家は
クリスマスは
いつもと変わらない日常を
過ごしていますが
今年は豪華な晩餐でしたので
ブログにまとめたいと思いますメモ

冒頭の画像は
先日のクリスマスイブに
頂いたマグロ尽くし。

パート先で
買わせてもらったのですが
身の豪華さたるや。

鮮魚は
生食が一番ですので
手巻き寿司に
しました。
マグロ2.JPG


もうね、口の中で
マグロの旨味が広がり
幸せに満たされますグッド(上向き矢印)

マグロ1.JPG

夫の贅沢巻き。

本当に
幸せです。

マグロ3.JPG

分かりにくいですが
これは血合いステーキ。

酒とお湯でさっと
臭み抜きを
してから
ニンニク、葱、ゴボウを
醤油、糖のシンプルな
味付けで炒めました。

あとは、自家製キムチと
マヨネーズを添えた
手巻き寿司です。

いわゆる
サラダ巻きですが
もうね絶品でございますぴかぴか(新しい)

生臭さは
まったくありません。

鮮魚だからこその
美味しさですひらめき

いやー
幸せこの上ない。

ご馳走様でした!

ここからは
クリスマスネタでは
ありませんが・・・

先日夫の知人宅へ
お伺いしましたら
お手製暖炉が
お迎えしてくれました。

お手製暖炉1.JPG

凄くないですかexclamation

お手製暖炉2.JPG

暖炉の上に
お鍋ややかんを乗せて
調理したり
温めたりも
出来ます。

主さんは
鉄屋さん。

正しくは
溶接のプロでして
思いついたものを
さっと鉄で
作ってしまうという
凄い人。

煙突は
部屋から少しも
漏れないよう
煙突も設置されていました。

室内へ入った瞬間、
温かいを通り越して
暑いくらいひらめき

まったく煙くないし
火の粉が飛ぶことも
ない。

設置された扉の下にある
小さな3つの穴から
燃焼木を崩したりできる
穴になっていて
閉じることもできます。

扉に使用した断熱ガラスが
この小ささで
5万円以上したらしく
それ以外は
仕事で不要になったものを
使っているそうです。

もちろん燃料の木は
山から採ってきているとか。

材料費はもちろん
燃料費や
電気代は0。

いやはや、
感動しました目

いつか
私も
こんな暖炉で温まれる
家に住みたいなあ。

そんなこんなの
クリスマスは
静かに暮れていきます。

それでは
素敵な年末を
お過ごしくださいませわーい(嬉しい顔)



* * * * * * * * *
2019年冬から
家庭菜園を始めまして
2022年から
自然農法にしてみました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然農法 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ