隠し味、少々。

2022年11月10日

秋の収穫;さつま芋と里芋

秋の収穫2.jpg

おはようございます晴れ

はやいもので11月も前半が
終わろうとしている頃

うちの畑では
秋の収穫時期です。

夫の休みを狙って
さつま芋と
里芋を収穫しました。

画像は
さつま芋。

思ったより
大きく、ないふらふら


さつま芋は
もっと大きくなるので
ん〜難しい!

けれど
私にはかわいいお芋ちゃんかわいい

さつま芋は
掘ってすぐ食べません。

日陰で放置して
2週間以上置くことで
甘味が増すそうです。

続いては
里芋を収穫しました。

秋の収穫.jpg
秋の収穫0.jpg

こちらも
そんなに大きくないようですが
かわいいのうグッド(上向き矢印)

里芋は
掘ってすぐ食せます。

ひと様に
差し上げるには
量も大きさも
まだまだ乏しいのでたらーっ(汗)
収穫できたものは
家庭用と
次シーズンの種子用に
取っておきますひらめき

そして来年また
同じ畝で
同じお芋を
植えたいと思います。

同じ畝で
同じ野菜を
植え続けるという
自然農法に
習ってみます。

連作問題が〜〜〜
と耳にしてきましたが
私の場合
なかなか残念なので
何が適した方法なのか
試しながら
自分流にしていこうと
思いますわーい(嬉しい顔)

秋野菜の収穫、
ありがたい台地の恵み。

まだまだ続きます。





* * * * * * * * *
2019年冬から
家庭菜園を始めまして
2022年から
自然農法にしてみました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然農法 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ