おはようございます

いやー
とっても爽快な秋晴れの朝!
の三河地方ですが
皆さんお住まいの地域は
いかがでしょうか。
冷えますね〜

9月下旬に立て続いた台風を
皮切りに
ぐっと気温が下がったように
感じておりますが、
夏に
沢山実をつけてくれた
十六ささげの
お豆ができていました!
左の一粒が
買ったお豆で
右の5つが
収穫した
お豆です。
買ったお豆と
形、艶、ふくらみ
が変わらないので
無事成功ですね

十六ささげは
若鞘をインゲンとして
食し、
鞘を摘まず
自然放置していると
やがて鞘が乾燥。
中から
お豆が採れます。
どうやら
黒いお豆。
煮豆にしても
美味しいようなので
量が採れそうだったら
作ってみようかなあ。
十六ささげの
お豆の収穫時期の
今日この頃、
寒暖差が
さすがに身に応えたのか
先日、
風邪の前兆が
ありました

前兆は
こんな感じです。
眠気がとれない。
咳が止まらない。
関節が鈍痛。
平熱だったけれど
身体が熱い。
やる気が起こらない。
です。
んーまいった。
今は、繁忙期で
やること
山済み。
と頭では
思っているのに
身体がゆうことを
きかない

ので
あまり動かず
夕食も摂らず
早々と
寝ました

朝を迎えたら
身体が軽い!
目覚めすっきり〜
でした

身体にあった
鈍痛やらも
どこかへ
飛んでいきました。
本当に
この程度で済んで
良かった

これだけ
一気に冷えると
体調を崩される方が
少なくないような
気がしていますので
無理は
しないほうが
いいですね

皆さんも
健やかに
お過ごしください

* * * * * * * * *
2019年冬から
家庭菜園を始めまして
2022年から
自然農法にしてみました。
* * * * * * * * *

#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然農法 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶

【主婦の家庭料理と家庭菜園の最新記事】
- 春分の日、アーモンドとスモモの花が咲きま..
- 葱豚しゃぶしゃぶと、ウコンと、デコポンや..
- 潮干狩りの解禁です。
- 花粉症を片手に、少し安堵。
- 3月の始まり。
- 今年の味噌仕込み。
- 感謝のバレンタインデー。
- 【家庭菜園】2月の種子撒き
- 今年一番の最強寒波と共に。
- そうだ、納豆が食べたい!
- ’春の七草’から日本の四季を彩る節句文化..
- 新年が明けました!
- 落花生好きが高じて・・・母、また骨折。
- クリスマスのご馳走と、お手製暖炉。
- 今年も残すところ、2週間を切りました。
- 猫ちゃんとの会話。
- 秋の収穫;さつま芋と里芋
- 夏に漬けた’やまもも’がある調味料になり..
- さつま芋の試し掘り、そしてお芋の優れたと..
- やりたい事・やれている事の大きなギャップ..