隠し味、少々。

2022年10月16日

やりたい事・やれている事の大きなギャップ。

ランチ.JPG

おはようございます晴れ

数日前の
20度を下回った気温から
25度を超えた
暖かな陽気の
ここ三河地方ですが
これを読んでくださっている方の
地域は
いかがでしょうかわーい(嬉しい顔)

空を見上げれば木々たちが

地を眺めれば
野草たちが

秋の訪れと共に
冬支度を始
めているような
10月の快適な気候が
本当に心地良い
今日この頃ですグッド(上向き矢印)

こんなにも気持ち良いと
いつもより仕事が
はかどるわけでして手(グー)


冒頭の画像は
近所へランチに行った時の
味噌カツ定食ですが
はかどる仕事のため
自炊の時間を削るので
お昼は外食が増えました。

どれだけ望んでも
一日の24時間は
越えられませんものね。

忙しくなった理由は
いえいえ
忙しくしてしまった理由は
先日、
ブログにも紹介しました→ このブログ

野良
おチビちゃんの
保護です。

実家で
保護をしまして
2週間以上が
経ちました。

今ではすっかり
わんぱくちゃんに
復活してくれましたが
実は先週、
嘔吐をしてしまい
体調が一気に
ダウンしました。

尿と便が白くなり
水の様は
ますますひどくなる一方。

よくよく観察していたら
猫用のトイレ砂を
食べていたのですがく〜(落胆した顔)

あとは
寄生虫らしき残骸が見られ
病院で2回ほど
お世話になりました病院

表情は暗いし、
泣いてもくれないし、
抵抗もしないし、
もう駄目かと
よぎりましたもうやだ〜(悲しい顔)

家族皆の協力で
今では
すっかり回復してくれましたが
そんなこんなで
私も畑仕事を少し減らし
ちび猫ちゃんを
優先していたら
結果
予定通りに
畑が進んでおりませんたらーっ(汗)

「過保護すぎ。」

「猫ちゃんは
家族に
任せれば。」

なんて
夫は呆れられていますが
かわいすぎて
ほおっておけないかわいい

し、
なんと
母もちび猫ちゃんの
看病に
加わったことで
母自身と
家全体の雰囲気まで
パッと明るくなり
この変化には正直
驚いています。

やりたい事と
やれている事の差。

理想と現実
とも
例えられますが

結局のところ
自分が今
何を優先させているのか、
で差を生んでいるなあと
改めて再認識した
秋の今。

さいごに
畑の様子です。

へちま.JPG


苗を買った
へちまは
実が成りませんでしたたらーっ(汗)

レタス.JPG


種子撒きしたレタスが
無事成長中かわいい

ローズマリー3.JPG




まったく花が咲かなかった
ローズマリーが

ローズマリー.JPG

なんとなんと

ローズマリー0.JPG

開花したるんるん

菊芋1.JPG

台風の影響で
倒れてしまった菊芋は

菊芋2.JPG

美しい花を咲かせていますかわいい



* * * * * * * * *
2019年冬から
家庭菜園を始めまして
2022年から
自然農法にしてみました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然農法 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ