隠し味、少々。

2022年09月07日

手作りした誕生日プレゼントたち。

1.jpg

おはようございます曇り

今日
こちら三河地方は
曇り空の朝を
迎えましたが
みなさんは
いかがお過ごしでしょうか。

今日は体調が
本調子ではないので
午前中は
やりたいSNSの作成や
家事をして
過ごしたいと思います。

さてさて、
画像は
頑張って作った
花束ですかわいい


先日
両親の誕生日が
続きました。

父には
果実、
母には花束を
送りましたわーい(嬉しい顔)

実は
私のパート先は
青果市場内にあり
花の卸も
あります。

そこで材料を
買ってみました。

2.jpg

お値段は
ありがたいことに
今まで
ショーケース内で
見てきた
おそらく半値ほどひらめき

ありがたいですぴかぴか(新しい)

その足で
100均へ寄り
包装紙とリボンを買いまして
いざ、挑戦!

3.jpg

自宅へ戻ったら
まず水切りしました。

(水の中で枝の先を切ると
水の吸いが著しく高まる)

5.jpg

花は
枝を切った瞬間
切った断面に
自然に膜を張るそうです。

その膜で
細菌の侵入を
防ぐ役割をするのだと
思いますが
その状態で
花瓶に差しても
水を吸いにくくなってしまう。

その状態で
花瓶へ差しても
数日で
しおれていくわけですね。

なので、
敢えて
花瓶に差す前に
水の中で切った先を
新たにさくっと切り
用意した清水で
花瓶に差しておく。

1時間以上
休ませました。

買ったばかりの時は
気持ちしんなりしていた
花びらもあったのですが
見事に
張りがよみがえりました!

ここから
いよいよアレンジです。

プロの花束を
想像しながら・・・
7.JPG

切り花専用の
ハサミを買っておくべきだったかしらと
思ったりたらーっ(汗)

もっと
こうしておければなあ
と反省点は
多々残りましたが
なんとか完成exclamation×2

見た目は
豪華な
花束ができましたハートたち(複数ハート)

を目指したのでした犬

父用には

4.jpg

巨峰です。

膵臓の手術をしてから
今までのような
食生活が送れなくなり
果実など
素材そのものを
好んで食す日々を送っているので
かわいいペーパーで
包装してみましたひらめき

リボンも
100均で
購入できました。

あとは
メッセージカードを添えて
渡しました。

両親共に
とても喜んでくれて
ほっと
できました揺れるハート

母に
手作りしたと
伝えたら
驚いてくれました^^

プレゼントは
気持ちだと
思っているので
額は関係ないと
思いつつ・・・
総額は
二人分で
3000円におつりが
でるくらい。

自分の給与内で
まかなえましたひらめき

毎年、
花束は
花屋で買っていたし、
その他のプレゼントも
出来たものを
買っていました。

こうして
いざ手作りしてみると
何かと
手間がかかりますがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
差し上げたい
人の喜ぶ顔を
想像しながら
物を扱うことができ
改めて
手作りの素晴らしさを
実感しましたわーい(嬉しい顔)

これから
いろいろな物に
挑戦してみよう手(グー)
と思うのでした。




* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ