隠し味、少々。

2022年08月18日

お盆が終わりました。

16.JPG

おはようございます雨

お盆が過ぎまして
こちら三河地方は
朝からあいにくの雨。

気温は30度を下回り
とても涼しい
朝を迎えていまするんるん

畑では
実り始めた
十六ささげを
毎日少しずつ
収穫出来ていますひらめき

画像は
インゲンのように
食すため
早熟で収穫したもの。
十六ささげ2.JPG

十六ささげは
岐阜県で
栽培をしていた方から
種子を買いまして
10粒くらい
梱包されていました。

今まで
インゲンを買ってまでして
食さなかったのに
自家栽培となると
不思議と
美味しく思えるものでしてわーい(嬉しい顔)

でも、確かに
美味しい。

美味しいので
来年は沢山植えようexclamation

種子採り
しっかりやります手(グー)

さて、お盆が
無事終わりました。

みなさん
どんなお盆を
過ごされましたでしょうか。

我が家の
お盆は
後半夫が出張で不在。

お盆最終日は
姉と甥が
帰郷しました足

甥とは
2年ぶりの
再会でしょうか。

帰郷ついでに
以前から
うちに来たいと言っていたので
招待しまして
久しぶりに
それぞれの近況報告で
話が盛り上がりましたハートたち(複数ハート)

盆.jpg

2年の歳月は
とても長かった。

それぞれ
生活環境が
目まぐるしく
変わっていました。

姉は
名古屋で飲食店を営んでおり
名古屋の厳しい
飲食店の現状を
教えてくれました。

飲食店への補助金が
なくなったここから数年、
低迷した飲食街の
踏ん張りどころだと。

再び
活気ある
名古屋の飲食街に
戻ってくれますように
陰ながら
祈っていますexclamation

姉と甥にとって
家庭菜園や
漬物や乾物に
囲まれて生活している私の
変わり様に
驚いているようでしたわーい(嬉しい顔)

ただ、健康は
食から成ることを
それぞれ
実感しているようで
私の作った
出来たての梅干しや
採りたての
数本の十六ささげ、
その他いろいろと
お土産に持たせたら
とても喜んでくれましたかわいい

あれこれ.JPG

こんな賑やかな光景を見て
ご先祖は
さぞ喜んでいるだろうなあ三日月

何をするわけでもなく
全員が難しくても
家族で集まり
近況報告をしあう。

これが
お盆の大切な一つ
でもあるかと
思います目

こうして
我が家のお盆は
過ぎていくのでしたぴかぴか(新しい)



* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ