隠し味、少々。

2022年08月13日

三河地方のお盆、迎え日が始まりました。十六ささげの収穫!

16ささげ.jpg

こんにちは曇り

お盆、いかがお過ごしでしょうか。

こちら東海地方は
台風で始まるお盆かと
心配していたのですが
思ったほどの
影響はなく
無事お盆初日の
迎え日となりましたかわいい

※画像は十六ささげの花;


咲きました。
お盆の日付は
地方によって
異なるので
他方は分かりませんが
私が住んでいる地方では
毎年13日が
迎え日と言って
お墓へご先祖を
お迎えに上がる日。

明日14日は中日で
明後日15日が
送り日と言って
自宅へ帰郷したご先祖を
灯火と共に
お墓へ送る日。

その日付は
曜日が異なろうと
毎年変わることは
ありませんひらめき

さて、私ですが
先ほど
母と
お墓へ
ご先祖を迎えに
行くことができました

自宅から
お墓までは
徒歩で行ける距離なのですが
母は朝一
一人で挑戦したようで。

やはり
足が悪くなり
難しかったようですたらーっ(汗)

目と鼻の先でしたが
車で移動車(セダン)

お墓には
お墓参りを
ご近所の家族が
とても
にぎやかでしたるんるん

そういえば
お盆に帰郷しなかった
独身の頃は
自宅で一人
お寿司を頂き
ご先祖に思いを馳せ
過ごしたことも
あったなあいい気分(温泉)

最後に・・・
十六ささげの
収穫が始まりましたひらめき

16.JPG




十六ささげ2.JPG


十六ささげ3.JPG

十六ささげは
東海地方の
伝統野菜と
されています。

早熟時に収穫すると
インゲンとして
食せ、
完熟したら
お豆として食せます。

中には16個の
種子がいるので
十六ささげ。

種子は
畑で栽培していた種子を
岐阜の方から
メルカリを通じ
買いました。

祖母も
さぞ喜ぶだろうな揺れるハート

素敵なお盆をお過ごし下さい。




* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ