こんばんは

あれよれよと
8月に入りました。
いかがお過ごしでしょうか

7月も公私共に
いろいろありましたが
健康に
なんとか無事に
生活を送ることができました。
これも一重に
当店の化粧品をご利用くださっている方や
このブログを見てくださっている方や
日頃より関わってくださっている方々の
励ましや
ご協力のおかげです。
7月
ありがとうございました

当月も
引き続き
よろしくお願いいたします。
そして
どなた様も
健やかに
穏やかな
8月をお過ごし下さいね。
さて
冒頭の画像ですが
トルティーヤの生地を仕込み
ピザを焼いたときの様子です。
ここ三河地方ですが
日中は
30度を超え
とても暑い一日と
なっています。
こういう時期は
熱々のお米に
どうしても
手が伸びない。
なので、
しょっちゅうトルティーヤを
練りまして
焼いています。
「ピザを食べたい。」と
夫が言い出しまして
試しに挑戦してみたら
出来ました

たっぷりの夏野菜を
入れて
頂きました。
自然界は
少しづつ秋の香り漂っていますが
まだまだ残暑が厳しそうです。
画像のように
旬な野菜を
たっぷり食して
日々動いていけたら
幸いです

* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶

【主婦の家庭料理と家庭菜園の最新記事】
- 春分の日、アーモンドとスモモの花が咲きま..
- 葱豚しゃぶしゃぶと、ウコンと、デコポンや..
- 潮干狩りの解禁です。
- 花粉症を片手に、少し安堵。
- 3月の始まり。
- 今年の味噌仕込み。
- 感謝のバレンタインデー。
- 【家庭菜園】2月の種子撒き
- 今年一番の最強寒波と共に。
- そうだ、納豆が食べたい!
- ’春の七草’から日本の四季を彩る節句文化..
- 新年が明けました!
- 落花生好きが高じて・・・母、また骨折。
- クリスマスのご馳走と、お手製暖炉。
- 今年も残すところ、2週間を切りました。
- 猫ちゃんとの会話。
- 秋の収穫;さつま芋と里芋
- 夏に漬けた’やまもも’がある調味料になり..
- 十六ささげからお豆が採れました! と、風..
- さつま芋の試し掘り、そしてお芋の優れたと..