隠し味、少々。

2022年07月07日

父、入院後に手術、そして退院。さらに。

梅の塩漬け2.JPG
こんばんは雨

ごめんなさい、
じめっとした
記事が後半ありますが
自分の備忘録を兼ねて
まとめました。

その前に。

じめっとしている
ここ三河地方ですが
昨日の夕方に
ゴロゴロと
空が怪しくなりまして。

数時間後、
雷と
シャワーのような雨が降り
うちに落ちるのではと
真剣に気がもめたほど
恐怖でしたがく〜(落胆した顔)

大したことにならず
本当に良かったです。
梅の塩漬け1.JPG
本題へ入る前に
で漬けた
今年最後の南高梅の梅干しの
梅酢の段階は
とてもうまく進んでいます。

じめっとしている
室内にも関わらず
カビが出ませんでした。

毎日、瓶や壺を
傾けたのが
功を奏したのかな。

いくつかの壺と鍋と小瓶で漬けた
梅たちは
畳の上で2.JPG
すべて
1つの壺に
収まりましたひらめき

梅の塩漬け2.JPG

6キロの梅と
780gの塩が入った壺は
重くて
私の腕力では
さげることが
できませんわーい(嬉しい顔)

さらに、漬け込みます。

こうした
発酵食品を
常日頃から
しっかり食して
健康に役立てたら
いいのですが・・・

世の中、そうそう
上手く
いかないものですね。

表題の通り、
現在父の状態が
芳しくありませんたらーっ(汗)

今は自宅におりますが
5月上旬に
手術を受けました。

10時間に及ぶ
大手術でした。

今は、
患部の痛みと
向き合って
一日中寝て
過ごしています。

父は
任意で受けた
手術でした。

前々から
体調が芳しくなく
検査を受けました。

数値が良くないのに
これと言った
確信的な病状でもない。

正直、悪性か否か、
つまりガンか
どうかは
患部を開かないと
分からないと
執刀医から
告げられました。

こうして
任意で
すい臓がんを患った場合の
同様の手術となりました。

手術は2回。

つまり、近日にもう一度
大手術が
待っています。

大手術を受け
身体を労わらないといけない
はずなのに
退院した今は
喫煙と
ずさんな食生活を
再び始めましたもうやだ〜(悲しい顔)

日頃から
穏やかに過ごし
自分の健康に
意識を向けられ
行動を省みて、
そばにいる家族を
大切にできる
私にとって普通の父が
自分の父だったらなあと
叶わないことを
つい考えてしまいますあせあせ(飛び散る汗)

私は
目の前の
夫との生活を
大切にしようと
心から思うのでしたかわいい

梅、梅、梅.jpg
梅ジュース、
やまももジュースの
漬け込みは
順調ですひらめき




* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ