こんばんは

少しづつ
夏に近いている
日中の暑さと闘いながら
落花生とお豆の
苗植えやら。
同時進行で
家の事やら
突発の所要やら
目まぐるしく
毎日が過ぎていき
5月ももう終盤。
今月中には
何とか済ませておきたい
それが車両の名義変更・・・。
冒頭の画像は
先月手放した
旧車です。
夫と一緒になってから
足が必要になるだろうからと
中古の軽自動車を
買ってもらいました

軽の中でも
小さい車体。
なんせコンパクトなので
瀬古道にすいすい入れるし
駐車も楽だし
それに小さくて可愛いくて
お気に入りの車だったので
なんだか寂しいかったです。
話は戻し
私の手入れが悪かったのか
去年くらいから
調子が悪くなり始め
修理をするか
もしくは車を乗り換えるかの
タイミングが訪れました。
修理を選んだら
中古車1台買えるくらい
コスト

どうしたものかと
悩んでいた矢先に
なんと弟が車を手放すようで
声をかけてくれたのでした

ついでに
中古車業を営む
夫の知人が
旧車を
引き取ってくれることになり
トントンと
事が進みました

出来れば
お金はかけたくないので
車両の名義変更を
自分でやることにしました。
旧所有者と使用者→ 新所有者と新使用者
の手続きです。
車庫証明書の変更(警察署)
↓
登録の変更(運輸局)
です。
業者に依頼したら
ぜんぶやってくれるので
楽ちんですよね。
ですが
公的に掛かる諸経費に加え
業者代行手数料が上乗せされ
たぶん4または5万円くらい
かかるかと。
なんとしても
けちりたい。
ということで
事務手続きは
ざっとこんな感じです。
弟の車両の場合、
使用者→ 弟
所有者→ 購入店の法人
でした。
なので先方に
その旨を伝えましたら
・謄本
・譲渡証明書
・委任状
を発行してくれました。
で、私は賃貸住宅での
契約駐車場で
車庫証明を取得したいので
賃貸の仲介業者に
車庫証明を取得したいと
問い合わせました。
・保管場所使用承諾証明書
・保管場所の所在図、配置図
・車庫証明発行委任状
を発行してくれました。
※3日で上げてくれましたが
通常は1週間かかるそうです。
上記の書類をもって
駐車する管轄警察署で
予め取り寄せていた
車庫証明の書類
必要事項に記入した書面を持参し
警察署へ出向きました。
窓口では
書類不備を丁寧にチェックし
受け付けの方が
親切に教えて下さいました。
無事
書類上の不備なく
提出できました。
このあと3日以内に
現地確認に
警察署の方が来られるそうで
不備なければ
連絡がないそうです。
電話がなければ
あとは所定日以降に
書類を取りに来てね、です。
直接電話が
来たら書類不備ということに
なるので
また手間がかかってしまう

OKだったら
提出から3日後以降
所定時間内に
500円の収入印紙と
引き換え券を持参すれば
車庫証明書が
発行してもらえるそうです。
※ちなみに書類手数料は
2200円
ここまでが車庫証明。
この後は、
取得した車庫証明書と
事前に旧所有者から受け取っている
3部の書面を持参し
地元の運輸局へ出向きます

ナンバープレートは
変えないので
手続き完了したら
すべて終了です

同時進行で
任意の車両保険の手続きも
します。
あと少しです

* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶

【美容・旅/居心地いい暮らしの最新記事】
- 断ったおくすりたち。
- 小さな怪我と大きな怪我。
- 去年の振り返りと抱負。掃除の大切さと、自..
- へたってしまった南瓜たち。
- 太ってしまいました。
- 立ち止まる勇気。行ってみないと分からない..
- 高所作業の補助係りで外壁の修繕工事。
- 手作りした誕生日プレゼントたち。
- 父、入院後に手術、そして退院。さらに。
- 7月の始まりと体調管理、そして創業200..
- 車のセルフ名義変更が完了しました、運輸局..
- 今週のあれこれ。
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月、後編。・..
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月。
- あんずじゃなくて、棗でした。
- あんずを食べながら・・・怒涛の数日を振り..
- 今年最後の記事、一年の振り返り。
- 再び訪れた母と私の苦難。
- 息の長いトマト;レセプションパーティ兼忘..
- ゲスト訪問と頂き物。