隠し味、少々。

2022年04月17日

今週のあれこれ。

今週あれこれ1.JPG

おはようございます雨

週末の今日の
三河地方は
朝から雨模様です。

すっかり
桜の時期が通り過ぎましたが
品種によっては
今が満開もありますね。

記念に
地元氏神さまの
満開画像を貼ってみましたかわいい


と、
今週はあれこれ
したので
一週間備忘録です・・・。




今週あれこれ2.JPG

↑今が満開ですかわいい

今週のあれこれ19.JPG
今週のあれこれ18.JPG


今週あれこれ4.JPG


↑こんな不思議なお花にも
出会いました。



今週あれこれ3.JPG


↑去年買った蟠桃の株が
美しい花を
咲かせてくれました。

今週あれこれ5.JPG

↑大根も
逞しく美しい花を
咲かせてくれます。

今週あれこれ6.JPG

↑今年2年生の苺も
沢山の
開花です。

桜のような花びら。

今週のあれこれ22.JPG

↑うちの苺収穫は
まだまだ先ですが
他から
沢山苺を頂きました。

今週のあれこれ21.JPG

↑結構量で
新鮮なうちに
生食しきれないだろうので
ジャムにしました。

ジャムは
消費に
手っ取り早いです。

今週あれこれ7.JPG


↑今年2年生のキヌサヤ
シーズン到来。

成長は緩やかですが
ピンクや紺色の花が
日に日に広がって
見事です。

今週のあれこれ34.JPG


↑この花も
綺麗だったな〜
目が覚めるような
鮮やか色も
今だけ。

今週のあれこれ29.JPG

↑山の中の野草、
小さいのに
美しい紫色花を
咲かせます。

今週あれこれ8.JPG


↑種子の発芽も
盛んです。

トマトの発芽。


今週のあれこれ16.JPG

↑おじさんカボチャ
の発芽。

今週のあれこれ23.JPG

↑雑草?野草の
ヨモギですが
若葉が
沢山採れる時期なので
お茶作りに
摘みました。

今週のあれこれ33.JPG

↑竹の発芽。

新芽の茎を食す竹の子が
いよいよシーズンへ。

土からほんの少し
なんなら潜っている状態を
いち早く見つけるのが
理想。

今週あれこれ01.JPG


↑30分経たないうちに
10本以上の収穫。

頻繁に巡回しないと
すぐ大きくなってしまう。

旦那の腕に
力が入りすぎて
くわの柄が折れるふらふら

今週のあれこれ32.JPG

↑これくらいになると
見つけやすい。

今週のあれこれ31.JPG

↑これくらいは
ちょっと成長し過ぎたかなあと
掘り士的には
もっと早く見つけたいところ。

こんな状態が
GWくらいまで
続きます。

竹藪の手入れは
楽じゃないたらーっ(汗)


今週あれこれ02.JPG

↑筍は掘って終わらない。

今週のあれこれ17.JPG

↑ここから
ようやく仕込み、
ありがたい恵み。



今週あれこれ12.JPG

↑和からしを食べたくて
昨年採れた
からし菜の種子で
作ります。

今週のあれこれ30.JPG

↑まずは塩水に
数日つけます。

今週のあれこれ15.JPG


↑長い髪を切りに
行きました。

今週のあれこれ20.JPG

↑髪で悩んでいる方の
少しでも助けになれれば。

いつか私も
お世話になる時が
来るかもしれませんし。

今週あれこれ9.JPG


↑寄付するにも
髪の長さ束は
最低31p必要だとかで
予定より
かなり短。

貴重な
わかめちゃんカットわーい(嬉しい顔)

今週あれこれ10.JPG


↑お友達の美容師が
協力してくれて
助かりました。

今週のあれこれ25.JPG

↑少し前
夫の関東出張に
お弁当をこしらえて
同行しました。

今週のあれこれ24.JPG


↑デコポンゼリー。

見た目涼し気。

けれど私の口には
残念
あまり合いませんでした。

今週のあれこれ26.JPG

↑久しぶりの
ビジネスホテル泊も
なんだか新鮮だった。


今週のあれこれ27.JPG

↑家族から
車をもらったので
元々乗っていた
軽自動車
嫁入り。

今週のあれこれ0000.JPG

↑車が大きくなり
車幅感覚が鈍く
やってしまいましたたらーっ(汗)

登り坂で
ブレーキを一瞬離したら・・・
数センチ下がり
ガシャン。

修理を終えて
ようやく戻ってきました。

今週のあれこれ28.JPG

↑横浜から
お友達が
遊びに来てくれました。

くつろぐには
家が一番。

息子くんも
ゆっくりできたかな。

御礼に
作品を
プレゼントしてくれましたひらめき

1点1点丁寧に作り上げる
お友達の陶器たちは
私のお気に入り喫茶店

先週から
今週にかけて
あれこれ動き
午前中は
寝てつぶれたところから
身体が頑張っていたようです眠い(睡眠)

休む日も
必要ですね。







* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

ぴかぴか(新しい)Instagram michi.elegancestyle
#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶
次項有ビゼン公式HPbizenjapan.com

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ