おはようございます

週末の今日の
三河地方は
朝から雨模様です。
すっかり
桜の時期が通り過ぎましたが
品種によっては
今が満開もありますね。
記念に
地元氏神さまの
満開画像を貼ってみました

と、
今週はあれこれ
したので
一週間備忘録です・・・。
↑今が満開です

↑こんな不思議なお花にも
出会いました。
↑去年買った蟠桃の株が
美しい花を
咲かせてくれました。
↑大根も
逞しく美しい花を
咲かせてくれます。
↑今年2年生の苺も
沢山の
開花です。
桜のような花びら。
ジャムは
消費に
手っ取り早いです。
↑今年2年生のキヌサヤ
シーズン到来。
成長は緩やかですが
ピンクや紺色の花が
日に日に広がって
見事です。
↑種子の発芽も
盛んです。
トマトの発芽。
↑おじさんカボチャ
の発芽。
↑30分経たないうちに
10本以上の収穫。
頻繁に巡回しないと
すぐ大きくなってしまう。
旦那の腕に
力が入りすぎて
くわの柄が折れる

↑これくらいになると
見つけやすい。
こんな状態が
GWくらいまで
続きます。
竹藪の手入れは
楽じゃない

↑和からしを食べたくて
昨年採れた
からし菜の種子で
作ります。
↑まずは塩水に
数日つけます。
↑長い髪を切りに
行きました。
↑寄付するにも
髪の長さ束は
最低31p必要だとかで
予定より
かなり短。
貴重な
わかめちゃんカット

↑お友達の美容師が
協力してくれて
助かりました。
* * * * * * * * *
2019年冬から
自然栽培の家庭菜園を始めました。
その3年前まで
無法地帯状態のおかげで
土がフカフカに
なってきました。
* * * * * * * * *

#主婦の家庭料理 #家庭菜園 #自然栽培野菜 #伝統野菜 #伝統果実 #手作り料理 #身体に優しい料理 #野草茶

【美容・旅/居心地いい暮らしの最新記事】
- 断ったおくすりたち。
- 小さな怪我と大きな怪我。
- 去年の振り返りと抱負。掃除の大切さと、自..
- へたってしまった南瓜たち。
- 太ってしまいました。
- 立ち止まる勇気。行ってみないと分からない..
- 高所作業の補助係りで外壁の修繕工事。
- 手作りした誕生日プレゼントたち。
- 父、入院後に手術、そして退院。さらに。
- 7月の始まりと体調管理、そして創業200..
- 車のセルフ名義変更が完了しました、運輸局..
- 車庫証明の変更と車両名義変更をします。
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月、後編。・..
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月。
- あんずじゃなくて、棗でした。
- あんずを食べながら・・・怒涛の数日を振り..
- 今年最後の記事、一年の振り返り。
- 再び訪れた母と私の苦難。
- 息の長いトマト;レセプションパーティ兼忘..
- ゲスト訪問と頂き物。