
こんにちは。
さいきん
私の周りでは
家庭菜園を始める人
急上昇中。
私の周りということは
同世代40オーバー。
そっか、歳だからか(笑)
なんて。
いやいや
自宅のベランダでプランター菜園を
始めるお若い方も増えているので
歳、というより
個人の健康志向が高まっている証。
ですよね。
とても良い風潮だと思います。
本当に。
だって、自分で育て作ったものを
食せるのですから。
野菜の時期を理解出来たり
自然の摂理に触れられたり
ちょっとオーバーか・・・
ともあれ素晴らしい傾向では
ないでしょうか。
さて、私事。
私は幸いにして
両親の農地がちょこちょこあるので
2018年冬頃から
小さい畑から家庭菜園でビューをしました。
あと、もう一か所。
あれよあれよと一年が経ち
楽しさを見出せるようになり
今年からさらに
畑を広げました。(祖母が畑を辞めてから15年くらい担い手さんに任せていた土地を戻した。)
結果。
それがまー、自力には広すぎた。
で、にっちもさっちもいかなくなり
避けていた(旦那に任せたかったから)
草刈り機デビューを果たしまして
やってみたらあらびっくり。
何でもっと早く取り組まんかったの!
というほどに
効率が一気に加速。
そんなこんなんしていたら
ある日ふと目が留まりました。
私の手が逞しい。

40超えて
肌の張りが衰え
若々しいふっくら感が
失われるために
より一層逞しく見せる感は
拭い去れませんが
毎日桑振っていれば
どんなに美しいか細い手でも
嫌でも逞しくなるものです。
ね。
そう。
言いたいのは
家庭菜園は
自分で野菜を作って食べられ
さらに心身共に鍛えられ
くどいけども一回繰り返しちゃう。
心身共に鍛えられます。
一石二鳥以上だなあと
しみじみ思った秋晴れ。


【美容・旅/居心地いい暮らしの最新記事】
- 断ったおくすりたち。
- 小さな怪我と大きな怪我。
- 去年の振り返りと抱負。掃除の大切さと、自..
- へたってしまった南瓜たち。
- 太ってしまいました。
- 立ち止まる勇気。行ってみないと分からない..
- 高所作業の補助係りで外壁の修繕工事。
- 手作りした誕生日プレゼントたち。
- 父、入院後に手術、そして退院。さらに。
- 7月の始まりと体調管理、そして創業200..
- 車のセルフ名義変更が完了しました、運輸局..
- 車庫証明の変更と車両名義変更をします。
- 今週のあれこれ。
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月、後編。・..
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月。
- あんずじゃなくて、棗でした。
- あんずを食べながら・・・怒涛の数日を振り..
- 今年最後の記事、一年の振り返り。
- 再び訪れた母と私の苦難。
- 息の長いトマト;レセプションパーティ兼忘..