
おはようございます!
三河地方の桜は
すでに葉桜になりつつあり
花見もそろそろ見納め。
春が過ぎていく。
3月も
当店ビゼンの商品をお買い上げ下さった方々や
日頃からお世話になっている方々に
感謝しかありません。
ブログやInstagramの
チェックして下さる方が
私の励みになっていて
本当に嬉しい限りです!
冒頭の画像は
この春から祖母から継いだ畑に
里芋を植えた様子。
11月に植えたキヌサヤも
こんなに大きくなりました!

4月は
蒔き時期の品種が多いので
2月から耕したりと
合間を見ながらしていたら
今日になってしまった。
私は就農者ではなく
家庭菜園なので
焦る必要なんてなく
のんびりやればいいんですけどね…
あの野菜もこの野菜も食べたい!
どこまでやれば野菜を買わなくてすむかなあ
なんて欲張っているので
焦る。笑。
自分を追い込んでいた
確定申告や会計は
無事完了し
今年は定期的に
この時期を落ち着いて過ごせるように
なりたい。
******
今日は珍しく朝4時に目が覚め
それから寝つけず。
そんな日は
お菓子作り。
さつまいものフライパン焼きと
ホットケーキを焼きました。
さつまいもは
1センチ程度の厚みに輪切りして
フライパンで焼くと
程よくねちゃっとなって
美味!

パン屋さんになった気分。
実は先週に母が
手首を骨折しました。
右手が左手の倍に腫れていまして
眼もあてられない重症度。
ほとんどの人は
こんな症状になったら
即病院へ走るでしょうが
母は類まれなる
病院嫌い。
麻酔を打って
本人の意識を飛ばして
運ばない限り
誰の言うことも断固として聞かない。
超頑固ものが
家族にいる人なら
分かってもらえるだろうな。
手がはちきれるほど腫れ
指まで腫れ
おまけに紫色に変色しているのに
病院へ連れていかれるなら
死んだほうがまし!
と言って聞きません。
本人は相当の激痛だろうに
「指は動くから
そんなに大げさに言わないで。」って
ここまで来たら
手がつけられない。
さらに輪をかけて
薬も野菜も嫌い。
自炊をほぼしなくなったので
とにかく買い食い好き。
こんな偏った食生活していたら
治るもんも治らんし、身体も壊すわ!
とどれだけ喧嘩したことか。
重症なんだから
大人しないと!と言っても聞かず
先日は弟の買い物に
金魚の糞のようについていき
案の定、また怪我。
スーパーのエスカレーターで
転倒したらしく
その時身体をかばいまた手をついてしまったらしく
紫色の指が、さらに濃紫色に。
お母さんもしかして死にたいの?なんて
疑ってしまった。
ちなみに認知症の気もなく
脳はいったって普通。
なので半泣きしようが
これ食べちゃだめよ!
これしちゃだめよ!
重症だと受け入れてね!
ってな感じで
鬼のような容赦ない
お説教を浴びせ続けました。
でも、懲りないんだよなあ。
そんな手のつけられない
偏食の母へ
自然農法で大切に育てられたお芋ちゃんの紅はるかと
これまた自然農法で大切に作られた小麦を使って
少しでも怪我の回復を早められたらと
母の大好物を
朝っぱらから作ったという。
民間療法で
ツワブキの葉を炙り
患部に巻くと腫れものに効果的とあり、
そういえば
祖母も膝の腫れをひかす時よく使っていたので
母の患部にグルんぐるんに巻いています。

本当に
こんな自由奔放な母なんて
出来ることなら
ほっておきたい。
気を取り直し・・・
4月は筍シーズン!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
去年も大量に収穫しましたなあ。
⇒ 大地の恵みと。
GWあたりまで
我が家では
週1父か夫が堀りに出ます。
そうしないと山が荒れてしまうのです^^
4月は
のんびり過ごせるといいなあ。


【美容・旅/居心地いい暮らしの最新記事】
- 断ったおくすりたち。
- 小さな怪我と大きな怪我。
- 去年の振り返りと抱負。掃除の大切さと、自..
- へたってしまった南瓜たち。
- 太ってしまいました。
- 立ち止まる勇気。行ってみないと分からない..
- 高所作業の補助係りで外壁の修繕工事。
- 手作りした誕生日プレゼントたち。
- 父、入院後に手術、そして退院。さらに。
- 7月の始まりと体調管理、そして創業200..
- 車のセルフ名義変更が完了しました、運輸局..
- 車庫証明の変更と車両名義変更をします。
- 今週のあれこれ。
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月、後編。・..
- 母、大腿骨転子部骨折から1か月。
- あんずじゃなくて、棗でした。
- あんずを食べながら・・・怒涛の数日を振り..
- 今年最後の記事、一年の振り返り。
- 再び訪れた母と私の苦難。
- 息の長いトマト;レセプションパーティ兼忘..