
甘いものが食べたくなると
ホットケーキを焼いてきた。
もうちょっと簡単に出来るケーキはないものかと
蒸しケーキをこしらえてみましたら
想像以上に簡単で美味しくって。
ここ最近は
週1ペースで蒸しています。
蒸し中の様子↓

ホットケーキは薄力粉を使い
蒸しケーキは強力粉を使う。
もうね
誰も失敗することはないでしょうと
いうくらい簡単です。
材料は
強力粉150g
BP(ベーキングパウダー)小さじ半
砂糖など 我が家は黒糖80g
水180g
※お好みのカカオパウダー たぶん20gくらい
材料はこれだけ。
しっかり混ぜたら
弱火で30分蒸すだけ。
私は洗うのが面倒なので
耐熱性ガラスの容器で
材料を混ぜてそのまま蒸します。
お好み※のカカオパウダーは
棚にあったので使ってみたら
入れないより
カカオ風味がして美味しい。
砂糖は
黒糖を使っているけれど
何でもいいのでしょうね。
メープルシロップでも
はちみつでも。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
BPは、食品添加物用の「重曹」という商品を買っていて
手作り菓子コーナーでわざわざ買っていません。(笑)
オーガニック系なんて
ぶってタイトルをつけてみたけれど
バター、卵、牛乳を使わなければ
うん、その通りです。
本人的は
熱狂なオーガニック信者ではないので
時々それらしく振舞ってみたくなる。(笑)
ちなみに、お粉は九州地方で収穫されている
無肥料無農薬の伝統麦を買っていて
黒糖は沖縄県産のサトウキビを煮詰め
固めたシンプルな糖。
カカオパウダーは
いちおオーガニックと表示されている商品。
無事蒸しあがったケーキを自然放置して
熱が取れたら容器ごと包丁でざくざく切り分け
メープルシロップをふんだんに
生地にしみ込ませて頂きますとね。
もう本当に、本当に
美味しいでございます。
主人も
先日来たお友達も
うまいうまいと喜んでくれました^^
是非、お試しください。

【主婦の無添加家庭料理の最新記事】